癌封じとは
「これから先に癌にならないように封じ込める」という意味で使われています。
現在闘病中の癌に関しての回復や再発・転移をしないよう等の祈願の場合は
「封じ」ではなく「平癒」の祈願になります。
私も間違えて捉えていました!
ただ病気平癒のお守やお札はだいたいの社寺で授かれますし
癌封じのご利益で有名な社寺は、癌平癒の方のご祈祷も受けられます。
癌平癒の祈願ができるオススメの四か所を紹介します。
玉泉寺ーぎょくせんじー
平安時代末期1134年に創健された古刹のお寺です。
御本尊大日如来像を遷座し、併せて不動明王を勧請し建立されました。
不動明王とは
除災招福・病気平癒・疫病退散・身体健全・家内安全・国家安泰といった現世利益のご利益があるとされ、古より「疫病退散の守護神」として崇められてきました。
- 美作国七福神霊場
- 美作八十八か所第五十一番霊場
- 薬師堂は美作八十八ヶ所霊場第40番札所
- 山陽花の寺二十四か所霊場第十一番
四季折々の花々を鑑賞できるので「花の寺」としても知られています。
木で彫られた七福神様もあります。
階段の下には四国八十八ヶ所霊場のお土砂が納められていて「厄除け坂」になっています。
石段は無理のない高さです
住所 | 〒717-0101 岡山県真庭市鉄山857 |
0867-56-2366 | |
参拝可能時間 | 8:00~17:00 定休日なし |
駐車場 | 20台 |
URL | http://www.gyokusenzi.or.jp/ |
私はアポなしで参拝しましたが、ご本堂に入れていただけました。
お茶をごちそうになりながら、お寺の歴史や建て替え時のお話などしていただけました。
癌封じ・難病封じのお札と竹箸、御朱印を授かりました。
空気が澄んでいて、心が洗われたように感じました。
石上布都魂神社ーいそのかみふつみたまじんじゃー
岡山県赤磐市にある大松山の中腹に鎮座。
癌封じのほか、学業成就・農業振興・安産などのご利益もあります。
布都御魂(ふつのみたま)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)が出雲国で八岐大蛇(やまたのおろち)を退治された時に使われた剣。
最初に奉納された神社と言われています。
第1駐車場から社殿まで約10分、社殿から本宮はさらに500m(約15分)ほど登ります。
かなり急な階段や狭い坂道、整備されていない山道なので、足場が悪いところが多いです。
途中に竹の杖が置いてあります。
歩きやすい服装や靴などの準備をおすすめします。
高さや奥行きの異なる全54段
44段+18段 上り切って振り返って見ると段が鱗のように見える
本宮の祠の後ろに屹立す石が磐座であり、付近は禁足地となっている
御神体は元来は大松山山頂の巨石で、神霊が宿る磐座
献詠歌
神代よりやまとと吉備に鎮らす
布都の御魂の神の尊さ
すさのをの神の剣のをさまりて
ありてふ御山みればたふとし
平賀元義(江戸末期の歌人)
住所 | 〒701-2445 岡山県赤磐市石上1448 |
086-724-2179 | |
休憩所開放時間 | 9:00~16:00 定休日なし ※御朱印・御守の自動授与機は休憩所内に設置 |
社務所受付時間 | 土日祝は9:00~15:00 平日は不在が多いため、要確認 |
駐車場 | 第1から第4駐車場まであり、約20台ほどの駐車スペースがある |
URL | https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/17559/ |
境内の道はかなり険しいので、使い慣れた杖を持って行けば良かったと思いました。
道中がきつい分、本宮まで登り切った時は爽快でした。
癌封じ・病気平癒のお守り、御朱印を授かりました。
荘厳な雰囲気を感じ、神秘的な空気が力を与えてくれるように思えました。
因幡堂(平等寺)ーいなばどう(びょうどうじ)ー
因幡国司であった橘行平(たちばなのゆきひら)が平安時代の長保5年(1003年)に創建。「因幡堂」「因幡薬師」は通称で、正式名称は平等寺。
癌封じのほか、病気平癒や子授け・安産などの信仰も集めています。
本尊薬師如来立像は…
藤原時代の一木造りの優品で、重要文化財に指定されています。
日本三如来の一つ。
幾度もの火災を免れ、堂内に安置されています。
- 京都十二薬師霊場第一番
- 京都十三佛霊場第七番
- 洛陽三十三所観音霊場の札所第二十七番札所
毎月8日には薬師護摩を焚き、癌封じの祈願をされています。
➡この日は手作り市も催され、多くの人で賑わうため、混雑します。
賓頭盧(びんずる)尊者や、かつて因幡堂の屋根を飾った鬼瓦、平安時代に小督局(こごうのつぼね)が愛用したという琴・硯箱などが安置されています。
因幡堂の「鬼瓦」は狂言の曲目としても有名です。
御詠歌
七佛の
みのりにもたる人もなく
皆びやうどうに
すくふせいがん
住所 | 〒600-8415 京都府京都市下京区因幡堂町728 |
075-351-7724 | |
参拝可能時間 | 6:00~17:00 定休日なし |
寺務所受付時間 | 9:00~16:00 |
駐車場 | 境内に乗り入れることができます。2~3台ぐらいは停めれそうでした。 |
URL | https://inabado.jp/ |
薬壺がん封じ御守、御朱印を授かりました。
京都の町中にあるお寺ですが、都会の喧騒を忘れさせてくれる威厳があり、清浄閑静といった印象を受けました。
2022/2/22
スーパー猫の日に予約が開始された
無病「六猫」守り
郵送での受付もありました
蛸薬師堂(永福寺)ーたこやくしどう(えいふくじ)ー
養和元年(1181年)室町の林秀が、最澄が彫ったとされる薬師如来を祀ったのがはじまりとされています。
正式名称は「浄瑠璃山 林秀院 永福寺」。
癌封じのほか、病気平癒 ・眼病平癒・厄難消除・縁結びなどたくさんのご利益があります。
蛸薬師堂の由来
善光(ぜんこう)という若い僧侶が戒めに背き、病気の母親に好物の蛸を買うという孝行譚から、本尊は蛸薬師如来として信仰されるようになり、京の町の人々から「蛸薬師さん」と親しみを込めて呼ばれ、蛸薬師堂という通称になりました。
- 京都十二薬師霊場 第十二番
一歩足を踏み入れるだけでご加護がいただけると言われています。
お堂の中央にある「迎え鐘」をついてから参拝します。
たくさんの蛸があります。
左手でふれるだけで全ての病が癒やされると云われている「なで薬師ー御賓頭盧蛸(おびんずるたこ)」、手をかざすだけで苦悪を吸い取る蛸、「摩尼車」を回すと不幸災難が除かれます。
住所 | 〒604-8046 京都府京都市中京区新京極通蛸薬師東側町503番地 |
075-255-3305 | |
参拝可能時間 | 8:00~16:30 定休日なし |
URL | http://www7a.biglobe.ne.jp/~takoyakusido/ |
癌封じ御守、御朱印を授かりました。
こちらも京都の町中にありますが、優しい雰囲気が感じられました。
いろいろな蛸に癒され、ほっこりと心あたたまるお寺でした。
おわりに…
以上が私のオススメの四ヶ所です。
以前に参った時のことを思い出していたら、すぐにでも飛び出して行きたくなりました。
ぜひまた参拝して、ここに追記したいと思います。