PROFILE
- 1979年生まれ
- 乳がん発覚時は34歳
- 同い年の夫と2人暮らし
- 乳がん発覚後、運動不足のため水泳をはじめる
- コーヒーと読書は欠かせない
2013年7月11日
近くの総合病院を受診
CT検査・病理組織検査実施
右胸乳がんの疑いで、市内で一番大きな医療センターへ紹介となる
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
初診ー乳がんと診断されるまでの経緯ー其の①
乳がんステージ4の発覚の経緯~自覚症状から受診ー検査ー診断ー処方ー医療センターへの紹介までを、その時に感じた気持ちを織り交ぜながらまとめてみました。
2013年7月17日(水)
医療センターにて、乳がんを告知される
右乳癌 T4N2-3M1 stageⅣ
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
告知ー乳がんと診断されるまでの経緯ー其の②
乳がんステージ4の告知を受けた日のことをまとめてみました。乳がんの病期(ステージ)について、TNM分類と合わせて表に。腫瘍マーカーについての説明と結果。鎮静剤オキシコドンの副作用についても記載。
2013年7月23日
PET-CT検査実施
2013年7月24日
家族を伴い受診
詳しい検査結果と今後の治療方針について説明を受ける
サブタイプはHER2タイプ
Sci ER-,PgR-,HER2:3+, MIB-1:70%
前日のPET-CT検査の結果
対側腋窩リンパ節転移・多発性肝転移・多発性骨転移あり
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
PET-CT検査とサブタイプ分類についてー治療方針の決定
乳がんのサブタイプの説明と推奨される治療方針を表にしてまとめてみました。その他にも予測因子についてとPET-CT検査の説明、体験談を記載。治療内容の決定とすべての検査を終えて思ったことも。
2013年7月30日~8月1日
入院
2013年7月31日〜
化学療法開始
パクリタキセル+ハーセプチン
2013年9月4日
ランマーク追加
副作用が強く継続困難のため初回のみで中止
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
パクリタキセル+ハーセプチンとランマーク【体験談】副作用まとめ
乳がんの化学療法について、実際に体験した「パクリタキセル+ハーセプチン」の初回投与時の入院と副作用と「ランマーク」についてまとめました。パクリタキセル、ハーセプチン、ランマークの基本的な情報も記載。副作用から間質性肺炎で入院になったときの出来事も。
2013年10月16日
CVポート留置術を受ける
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
CVポート留置術【体験談】乳がんステ4|手術の詳細と仕組みとメリット
CVポートの手術の【体験談】。仕組みと手術内容も記載。長期間の抗がん剤治療を受ける人などは、毎回針を刺す苦痛がありますし、何度も刺されて血管がダメージを受けてしまうことが懸念されます。そのような問題を解決する方法の一つとして、CVポートを埋め込む方法があります。
2013年11月2日~11月7日
間質性肺炎のため、入院
詳しくはこちら➡
2013年11月20日~11月21日
入院
2013年11月20日〜
バージェタ追加
2014年6月25日〜
パクリタキセル省略
2014年9月10日
CT検査の結果、病勢進行(原発巣が増大)
2014年9月30日~10月2日
入院
2014年10月1日〜
カドサイラに変更
2014年10月10日
胃内視鏡検査実施
表層性胃炎と診断される
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
カドサイラ【体験談】パージェタ(HP療法)副作用まとめ
乳がんの化学療法について、実際に体験した「パクリタキセル+ハーセプチン」に「パージェタ」を追加した時のことと、その後に「カドサイラ」に変更したときの、初回入院時と副作用についてまとめました。基本的な情報も記載。
2016年5月18日
自らの希望で薬物療法中止する
2016年11月30日
CT検査の結果、再燃
右乳房C領域に腫瘍出現
再燃部位からの針生検を実施
ルミナルタイプHER2陰性
Sci ER:5+2=7,PgR:5+3=8,HER2:0,MIB-1:25%
2016年12月8日〜
1次内分泌療法として、ノルバデックス開始
2016年12月21日〜
リュープリン併用
2017年6月22日〜
タモキシフェン(ノルバデックス)→アナストロゾール変更
2017年9月21日〜
ティーエスワン
2018年3月28日〜
フェソロデックス+ゾラデックス+イブランス
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
【体験談】乳がんのホルモン療法(内分泌療法)とホットフラッシュ
乳がんのホルモン療法とは、どのような治療方法があるのかをまとめました。自身の体験談―使用した薬や副作用についてと、ホルモン療法に変更になった経緯も記載。その他、更年期障害の原因とホットフラッシュ対策についてもまとめてあります。
2018年7月18日
CT検査の結果、病勢進行(内分泌療法中は原発巣、リンパ節転移とも増大)
骨転移を除外して根治を目指した手術を選択
2018年8月12日~8月22日
入院
2018年8月13日
乳房全切除+腋窩リンパ節郭清
組織所見
浸潤径:1.8cm
Sci ER: 0,PgR:0, HER2:3+,Ki-67:30%
⇩詳しくはこちら⇩
こちらを読む
乳がんの手術【体験談】乳房切除術について
乳がんの手術について。【体験談】ステージ4の筆者が告知から5年後に受けた右乳房全切除術+腋窩リンパ節郭清をまとめました。ひとことに「乳がんの手術」と言ってもいろいろな方法があります。いわゆる全摘と呼ばれる乳房切除術と乳房を温存する乳房温存術(乳房部分切除術)について解説。
2018年8月27日〜
術後後遺症の為、整形外科を受診
(医療センターは入院患者を対象とした急性期のリハビリテーションのみ対応のため)
2019年7月5日まで通院し、リハビリを行う
2018年9月6日~9月7日
入院
2018年9月6日〜
カドサイラ
2018年10月1日〜
引っ越しの為、転院に伴い休薬
2019年1月8日〜
カドサイラ再開
2019年4月23日〜
自らの希望で休薬
2019年7月1日
CT検査の結果、肺転移が見つかる
2019年7月23日〜
カドサイラ再開
2020年3月〜
自らの希望で休薬
3か月毎のCT検査・血液検査(腫瘍マーカー)を継続中
\ あわせてぜひ読んでほしい /
あわせて読みたい
乳がんの放射線治療【体験談のツイートを掲載】
乳がんの放射線治療についてまとめてみました。放射線治療の副作用の体験談ツイートをご紹介しています。放射線というと被曝が怖いというイメージがあると思いますが、体へのダメージを抑えて乳がん再発の危険性を低下させる優れた治療です。新しく研究の進んでいる放射線治療法も掲載。
あわせて読みたい
BRCA遺伝子検査とはーあなたは乳がんになりやすい?
乳がんに罹りやすい遺伝子変異があるかを判定することができるBRCA遺伝子検査について解説しています。BRCAはヒトに基本的に備わっている遺伝子の1種で、BRCAの遺伝子異常は遺伝性の乳がんと卵巣がんに関連していることがわかっています。BRCA1もしくはBRCA2の遺伝子異常がわかれば、こまめな乳がん検診を行うことによって高い確率で乳がんを早期発見することができます。
あわせて読みたい
がん治療と食事|長期の治療を必要とするがん患者のための食事の工夫
食事はがん治療において重要な課題のひとつです適切な食事をとることは、より良いQOL(生活の質)を維持することにもつながります必要な栄養量を確保することで身体機能…
あわせて読みたい
実際にかかった治療費を公開!【乳がん】高額療養費制度|がん治療とお金
乳がんステージ4の治療に実際にかかった費用の、初診からの1年間分を公開!各検査や抗がん剤など筆者が体験した治療項目ごとの費用をまとめています。医療費が高額になると利用できる「高額療養費制度」についても詳しく解説しています。
あわせて読みたい
乳がん患者がなりやすい心の疾患と心のケアの必要性について
乳がん患者の心の疾患と心のケアについてまとめました。もともと乳がんに罹患したことで精神的に不安定なところに、更年期様症状のような副作用が重なると、より感情のコントロールが効かなくなったりします。がん治療中はさまざまなストレスから精神疾患に罹患すると心が辛いばかりでなく、日常生活や治療に悪い影響を及ぼすことがあります。精神的な治療の必要な場合、できるだけ早く適切な治療をする必要があります。
あわせて読みたい
【2022/12最新】ウィッグ助成金(医療用補正具購入費)都道府県別自治体一覧
医療用ウィッグの助成金制度があるって、知ってましたか? 乳がんの治療では化学療法による脱毛や肌荒れ、爪の変化、手術による傷、放射線治療による皮膚炎など、さまざ…
当サイトはSWELLを使用しています♪
かぁるです